おーらい黒田屋

黒田の四季

次々と開花

朝は氷点下まで下がっても、日中は18度まで上昇。
宇賀神社の池のたもとのシダレザクラ、旧小学校前の紅枝垂れ、記念植樹されたソメイヨシノの若木、グラウンドの老木。
なぜか、揃って開花し始めました。
史上最速の開花だった一昨年より、やや遅いものの、昨年より一週間ほど早いように見えます。


旧黒田小学校の校舎は、老朽化が進んだため、新年度に取り壊しの工事が行われることになっています。

桜の頃へ

他に先駆けて咲く、上黒田・草原のマメサクラが満開になりました。

上黒田・地蔵院の八重紅梅も大木も見頃です。

雪の日

この冬一番の非常に強い寒気の襲来。
各地で交通機関に大きな影響が。
黒田では、クリスマス寒波以来、ほぼひと月ぶりの降雪です。
昨夜から降り始めた雪は、きょう25日も夕方まで断続的に降り続き、積雪は約50cmに。
日中の気温も氷点下3度止まりで、真冬日になりました。



小正月、とんど

正月行事を締めくくる「小正月」の行事「とんど」。
三本の青竹を組んで、しめ縄や門松、古いお札を燃やします。
煙に乗って年神様が天上に帰ってゆくとされています。
宮町のとんどは、ことしも旧小学校のグラウンドで行われました。

穏やかな元旦

天気予報は、曇り時々晴れ。
朝は晴れ渡って、新年の太陽が眩しく里に差し込みました。
最低気温はマイナス2度。
日陰にはクリスマス寒波の雪が融けずに残っています。

宮・春日神社。新年の幸せを祈ります。