おーらい黒田屋

黒田の四季

除雪車 初出動

明日から「大寒」。
きょうは未明から雪となり、一日中降ったりやんだりで積雪量は約15㎝になりました。
今季初の除雪車の出動です。
20160120_1

時折日差しがのぞいても、日中の気温は0℃。雪は融けません。
20160120_2

上桂川(大堰川)も雪に包まれて。
20160120_3

上黒田の地蔵院。雪に覆われて静まっていました。
20160120_4

小寒の光景

朝の雪化粧もすぐに融けました。
20160113_1

ことしは、水仙が早くから咲きました。
20160113_2

畑を荒らすサル。次は何を狙っている?
20160113_3

三日月でした。地球からの光の反射で月の輪郭が分かります。
20160113_4

冴えわたった夜。あれは北極星かな?
20160113_5

どんど

三本の青竹を組んで、正月飾りや書き初めを燃やす「どんど」(左義長)が各町内で行われました。
その煙に乗って年神様が天上に帰ってゆくとされています。
もともとは、正月行事を締めくくる15日の「小正月」の行事でしたが、最近は休日に行われるようになりました。
20160110_1

子どもたちの書き初めを煙にかざし、高く舞い上がるほど字が上達すると聞かされてきました。
20160110_2

どんどの火で焼いたお餅を食べると無病息災で過ごせるといわれています。
20160110_3

藁の燃えカスは持ち帰り、家の周りに撒いて魔除けにします。
20160110_4

どんどに使った青竹で串を作り、節分にはこれにイワシの頭を挿し、ヒイラギの枝とともに軒先の竹筒に挿して厄除け(鬼退治)をします。
20160110_5

穏やかな新年

2016年の元旦、黒田はうっすらと雪化粧。
20160101_1

車のボンネットにできた雪のロールケーキは自然の造形。
20160101_2

霧が晴れると、いつになく穏やかなお正月。

例年なら2月にしか咲かない紅梅や水仙が、暮れのうちから咲きはじめています。
20160101_3

初雪の芹生峠

12月18日、前夜からの雨が雪に変わり、黒田はこの冬初めての雪化粧。
去年より4日遅い初雪です。
芹生峠の杉林では、木の幹の北側にだけ雪が付いていました。

20151218_01

20151218_02

20151218_03