おーらい黒田屋

黒田の四季

どんど

三本の青竹を組んで、正月飾りや書き初めを燃やす「どんど」(左義長)が各町内で行われました。
その煙に乗って年神様が天上に帰ってゆくとされています。
もともとは、正月行事を締めくくる15日の「小正月」の行事でしたが、最近は休日に行われるようになりました。
20160110_1

子どもたちの書き初めを煙にかざし、高く舞い上がるほど字が上達すると聞かされてきました。
20160110_2

どんどの火で焼いたお餅を食べると無病息災で過ごせるといわれています。
20160110_3

藁の燃えカスは持ち帰り、家の周りに撒いて魔除けにします。
20160110_4

どんどに使った青竹で串を作り、節分にはこれにイワシの頭を挿し、ヒイラギの枝とともに軒先の竹筒に挿して厄除け(鬼退治)をします。
20160110_5